CATEGORY

ノウハウ・テクニック

参考書を使わない勉強法?

  先日、みんなに役立ちそうな動画を Youtubeで見つけました。 精神科医の方が解説している動画です。   [行き詰まってどうしようもありません!【精神科医・樺沢紫苑】]   見れない方もいると思うので、簡単にまとめると、 「人に相談すると、心が落ち着いたり頭の中が整理される」 「その結果、解決策が思いつきやすくなる」 「だから、ダメ元でもいいから、なるべく相談し […]

大学で一番役に立つ授業とは?

  メルマガでは、勉強法についての動画を配布しているのですが、 いつも必ず感想を書いてもらうようにしています。   なぜ感想をもらうようにしているのかというと、 なんでもいいので書いたほうが頭に定着しやすいからです。 (もちろん、ぼく自身が反応を見たいというのはありますが)     というのも、感想を書こうと思ったら、 自分なりに頭を使って考えなければいけな […]

自分に合った勉強法を見つける方法

先日、すごく面白い本を見つけました。 「自分の才能(強み)を見つける」というテーマの、 自己分析の本なんですが、 これって、受験勉強に役立てることができると思ったので、 ちょっと紹介してみたいと思います。   この本です↓↓ さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす https://www.amazon.co.jp/dp/4532149479   受 […]

勉強用BGMに効果はあるのか?

みなさんは勉強するとき、音楽をかけたりしてますか? Youtubeでも「勉強用BGM」とか「作業用BGM」ってありますよね。 でも、ほんとにBGMを聞きながら勉強すると集中できるんでしょうか? ちょっと気になったので、BGMをかけて勉強することの効果について調べてみました。   無音の場合ならBGMは効果アリ? 不思議なことに、動物は全くの無音状態の中にいると、集中力が一気に低下するそう […]

勉強するとき一番集中力が上がる色は何色なの?

みなさんは、「色」が脳に影響をあたえることをご存知でしょうか? 僕達の身の回りには、いろんな「色」で満ち溢れています。 今回は、その「色」が脳にいろいろな影響を与えることについて話したい思います。 (ちょっと「いろ」って言いすぎですかね^^;)   脳は色に影響される 例えば、あの「マクドナルド」の看板や店内は、「赤色」を基調としていますよね。 なぜ、「赤色」なのか?青や黄色じゃダメなの […]

【京大生直伝】部活と受験勉強を両立させる方法

こんにちは~^^ この前、運動不足解消のために地元にあるプールに行ってきました。 娯楽用ではなくて、スポーツジムの中にあるトレーニング用の温水プールです。 なので、ただ黙々とひたすら泳ぎ続けるだけだったんですが、かなり疲れました^^;   なんか高校体育の水泳の授業を思い出しましたね。 1時間ひたすら、ほぼ休み無しで泳がされるという…。 僕は体力ないほうなので、めちゃくちゃしんどかったで […]

受験勉強での復習の方法と回数・頻度について

  以前、たいていの受験生は復習回数が圧倒的に足りていないという話をしました。   今回は復習方法について、 どんな内容を、どのペースで、どれくらいこなせばいいのか話します。   ◆7回が目安になる   僕自身は受験生の頃、7回を目安に復習していました。 もちろんそれでも覚えが悪いものはもっと回数をこなすし、 時間が足りなくてちょっと少なくなってしまったこと […]

どうやって正しい受験勉強法を学ぶか?

  以前、正しい受験勉強法を学ぶことがいかに大切かを話しました。   詳しくは↓ 「受験勉強の仕方・方法論を学ぶことの重要性」   今回はどうやって正しい受験勉強法を学ぶかを話します。   ◆①書籍で学ぶ   受験勉強について書いてある書籍を買って学ぶ方法です。 この方法を最初に持ってきましたが、はっきり言ってこれが一番おすすめです。   […]

ケアレスミスをなくす方法

  たくさん勉強したにもかかわらず、ケアレスミスのせいで思うように結果が出なかったという経験のある人は多いんじゃないでしょうか? ぼくもそのうちの一人です。   結果が出ない原因がケアレスミスだったりすると、 ものすごく悔しかったし、ミスした自分をよく責めてしまってました。   今回はそんな人に向けて根本的な対策を話そうと思います。   ◆ミスの傾向を分析し […]

【受験勉強のコツ】計画する日と勉強する日を分ける

  今回は受験勉強するにあたってのコツについて話します。   ◆計画する日と勉強する日を分ける   勉強の計画は大切なんですが最初にある程度の方向性を決めたら頻繁に見直す必要はありません。 計画に沿ってとにかく勉強するようにしましょう。   僕の場合だと ・今月は○○の参考書をやりきる ・英単語調を○○個覚える ・今月は日本史の時間は取らない とか月に一回だ […]