【受験勉強のコツ】計画する日と勉強する日を分ける

 

今回は受験勉強するにあたってのコツについて話します。

 

◆計画する日と勉強する日を分ける

 

勉強の計画は大切なんですが最初にある程度の方向性を決めたら頻繁に見直す必要はありません。

計画に沿ってとにかく勉強するようにしましょう。

 

僕の場合だと
・今月は○○の参考書をやりきる
・英単語調を○○個覚える
・今月は日本史の時間は取らない
とか月に一回だけ計画する日を作ってました。

それ以外は計画に沿ってひたすら勉強するだけです。

 

◆決めたことは一度やりきる

 

とにかく計画して一度やると決めたことはやりきるようにしましょう。

よくあるのが、
「もっとこっちの科目を多く勉強したほうがいいような気がしてきた…」
「この参考書よりもいいものがあるんじゃ…」
とか考え始めて最初の計画を放棄するパターンです。

 

気持ちはわかるんですがこうやって計画をコロコロ変えているのは非常に効率が悪いです。

なぜなら元の計画についてのデータが取れないからです。

 

失敗したところを改善していくことで自分に最適な勉強法というものは身についていきます。

しかしそんなふうに中途半端に投げ出していると自分の勉強のいいところと悪いところが曖昧なままになってしまいます。

その結果、改善のしようがないので、いつまでたっても成長が期待できません。

 

◆最初から完璧なんてありえない

 

その他にも
「もっといい勉強法があるような気がしてなかなか勉強できません」
というパターンもあります。

受験勉強のノウハウを集めるうちにノウハウコレクターになってるパターンですね。

 

確かにノウハウは大事です。

何も知らず自分流のやり方で勉強していくよりも、受験のプロなどがまとめてくれているノウハウを利用すれば短期間で圧倒的に成果を出すことは確かに可能です。

 

でもどんなにすごい勉強法を知っていても勉強しなけりゃ意味がないですよね。

それにノウハウを自分にうまく当てはめるまでには多少時間がかかります。

 

だから方法論をある程度学んだらなるべくどんどん実践していくようにしましょう。

最初から完璧な勉強法を実践するなんて無理です。

 

とりあえずやってみて、それから悪いところを改良してみる。

実践と改良の繰り返しです。

もっといい方法があるような気がして手が止まってしまっている人は注意してください。

 

◆まとめ

 

・勉強する日と計画する日を分ける
・決めたことはデータが取れるまでやりきること
・最初から完璧なんてありえない。まずはやってみる。やってから少しずつ改善していく。