たくさん勉強したにもかかわらず、ケアレスミスのせいで思うように結果が出なかったという経験のある人は多いんじゃないでしょうか?
ぼくもそのうちの一人です。
結果が出ない原因がケアレスミスだったりすると、
ものすごく悔しかったし、ミスした自分をよく責めてしまってました。
今回はそんな人に向けて根本的な対策を話そうと思います。
◆ミスの傾向を分析したら徹底的に復習する
ケアレスミスっていうとなんかランダムに起きるようなものに感じますが、
やっぱり個人によって傾向があります。
ミスは偶然おこるものだから見直すくらいしか対策のしようがないと昔の僕は思ってました。
でも過去の失敗を分析するうちに一つの傾向が見えてきたんですよね。
ぼくの場合でいえば、
・問題を最後までよく読んでいない→答え方で減点される
・数学で式を展開するときに係数を忘れやすい
とかですかね。
こうやって傾向が見えてくると
・問題文の最後に印をつける
・計算するとき係数の部分に軽く印をつける
っていう対策をとれます。
ビックリなんですが、こういう対策をとると
テストで時間が足りないために見直しが十分にできないような状況でもミスが減りました。
しっかり見直してたときよりも減ったんです^^;
ここで学んだことは
「ミスというランダムで起こるようなことでも分析すると傾向が見えてくる」
ということですね。
だから皆さんもテストでのミスを分析するノートを作ってみて、
テスト結果が返却されるたびに記録をとってみてください。
おそらく何らかの傾向が見えてくるはずです。
◆対策は普段の勉強のときから実行する
ミスの傾向がつかめればこっちのもんです。
対策を立てて、それを普段から常に実行するだけです。
ここで一つ注意してきたいんですが、
”テストのときだけ”実行するんじゃありませんよ!
普段の学習のときから常に実行してください。
テスト本番、とりわけ受験本番はめちゃくちゃ緊張します。
周りの人が頭よさそうに見えたり、落ちたらどうしようとか考えちゃったり…。
そんな状況の中で普段からやってないことができるわけがありません。
普段から常に繰り返して、無意識にできるようになったことしか試験本番では役に立ちません。
常に本番を意識して勉強するようにしましょう。
◆まとめ
・過去の自分のミスの記録をとって傾向を分析する。
・分析出来たら対策を普段の勉強からしっかり取る。