大手予備校の二次試験対策の講習に参加するか悩んでいます。
読者さんからの質問と回答をみなさんに共有します。 ちなみに、以下の質問の続きになっています。まだの人は読んでみてください。 志望学部の倍率が高く、焦りと不安で調子が出ません。 大手予備校の二次試験対策の講習に参加するか悩んでいます。 (前略) もう一つお願いします。 大手予備校から阪大対策の講習の勧誘のはがきを頂き、少し興味が湧いたのですが、 受けてみたい […]
読者さんからの質問と回答をみなさんに共有します。 ちなみに、以下の質問の続きになっています。まだの人は読んでみてください。 志望学部の倍率が高く、焦りと不安で調子が出ません。 大手予備校の二次試験対策の講習に参加するか悩んでいます。 (前略) もう一つお願いします。 大手予備校から阪大対策の講習の勧誘のはがきを頂き、少し興味が湧いたのですが、 受けてみたい […]
以前、メルマガの方で自学自習の重要性について書いた文章を一部掲載します。 ちなみに、前回はこちらです↓ 受験で無駄死にしない勉強 受け取るスキルがなければ、どんな素晴らしい授業にも意味がない こういう話をすると、僕が学校や塾・予備校の授業を否定しているように思うかもしれないですが、 決してそうではありません。 学校の授業なしに受験勉強なんてな […]
読者さんからの質問と回答をみなさんに共有します。 演習が足りていないので、塾の冬期講習を減らそうと思っています。 国公立理系志望です。 塾の冬期講習で化学と数学と生物をとったのですが、センターの勉強がまだまだで化学は問題にも取り組めていなくて、 数学もセンターへの勉強ができていなくて、生物もまだできていない範囲がある状況です。 二次向けの塾の […]
以前、メルマガの方で自学自習の重要性について書いた文章を一部掲載します。 ちなみに、前回はこちらです↓ 塾まで通わせてやってるのに… 受験で無駄死にしない勉強 繰り返しになりますが、 こういう勘違いが起こってしまうのは、 決して僕たちのせいではありません。 一般の常識で考えている限り、仕方のないことです。 例えば、日本の常識では、 ・ムズカシ […]
以前、メルマガの方で自学自習の重要性について書いた文章を一部掲載します。 ちなみに前回はこちら↓ 「基礎固めはバッチリです」←本当に? 「お前、塾まで通わせてやってるのに、真面目に勉強してないだろ」 このように、学校や塾で自習の方法を教えてくれないために、 ムダな努力で1年が終わってしまう受験生はたくさんいます。 僕がこの活動を始める前、 知り合いに阪大を […]
以前、メルマガの方で自学自習の重要性について書いた文章を一部掲載します。 「基礎固めはバッチリです」←本当に? 僕は、受験勉強の難しさの本質は、 頭脳労働という性質にあると思っています。 頭脳労働とは、簡単に説明すると、 「労働(勉強)量」≠「成績の伸び」という世界のことです。 例えば、僕のもとには、 塾にも通って毎日何時間も勉強しているのに […]
この前、こんなツイートを見つけました↓ 今年のセンター世界史で満点を取った生徒の「東進一問一答」。もはや原形をとどめず、凄まじいオーラを放っている。 pic.twitter.com/a3S5ZWqXx8 — 鈴木悠介[世界史講師] (@yuusuke_suzuki) January 16, 2018 これ、ホントすごいですよね…。 こんなにボロボロになったり […]
以下は、以前にメルマガで送った内容です。 受験生からよく聞く悩みがあります。 こんな↓かんじの悩みです。 =====引用ここから======== (前略) 放課後ほとんど○○(予備校の名前)の時間にとられて他の勉強ができなくて自己嫌悪に陥ります。 ○○(予備校の名前) の復習の時間もしっかりとれません。 睡眠時間は大切にしたいの […]
前半の内容はこちら↓ 「塾に行くメリットとデメリット(前半)」 後半ということでデメリットを挙げていきます。 ◆時間的にも体力的にも拘束される 塾に通うのですからもちろん時間的に拘束されます。 塾の形式にもよるでしょうが、基本は向こうの指定する内容に沿って勉強していくことになります。 なので、 ・この科目を重点的にやりたい ・も […]
後半の内容はこちら↓ 「塾に行くメリットとデメリット(後半)」 以前、塾は考えて利用しましょうという話をしました。 今回は僕の考える限りの塾のメリットを挙げていきます。 あくまで塾を利用したことのない僕の考えなので、 人によっては他にもメリットがあると思います。 ◆受験のプロが勉強法や戦略を提示してくれる 受験では効率の良い勉強 […]