読者さんからの質問と回答をみなさんに共有します。
受験までの具体的な計画はどう立てたらいいですか?
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”]こんばんは。ゆうぽんさんの合格体験記やブログを拝見しました。
お伺いしたいことがあります。
(私の受験に対する固定観念が覆ったばかりで、思考がブレているかもしれないのですが…すみません)[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”a.PNG” name=”ゆうぽん”]読んでいただいてありがとうございます^^
質問なら自由にどうぞ~。
ちょっと時間が空いてしまうかもですが、それでもよければ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”](あっすみません、続きを送るつもりが、送信してませんでした…)
私は、理系科目が苦手な理系です。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”]ゆうぽんさんの動画を拝見して、「基礎を徹底しよう!」と思い至ったのですが、基本を築くためにどれくらい基本からやればいいのか、自分に合ったものを見極める目安があれば教えていただきたいです。
また、解く問題を簡単・基礎・応用の3つに分けるとのことでしたが、
分け方の例などありますか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”]それから受験までの時間との兼ね合いを考えて計画を立てる方法がよくわかりません……。
これまで、勉強するのにまともな計画を立てたことがありません。どのように立てたら良いでしょうか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”]アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”a.PNG” name=”ゆうぽん”]教科書についてるすべての例題を何も見ずに、即座に解法を思いついて解けるくらいであれば基礎はカンペキですね。
基本的には学校で使われてる問題集をやっておけば、どの学校でも対応できますよ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”a.PNG” name=”ゆうぽん”]具体的な計画とかやるべき参考書はその人の詳細な状況がわからないと、なんとも言えないので、アドバイスできないですね…。
必要な参考書を積んでいって、それを試験本番まで消化できるようにするということなんですが。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”a.PNG” name=”ゆうぽん”]計画を立てる方法が一言で伝えられたら、みんな困らないですし、僕も動画で話していないのはそういう理由です。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”a.PNG” name=”ゆうぽん”]答えられない部分については、なぜ答えられないのかと、じゃあどうするべきか?ということを作ろうと思います。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”q.PNG” name=”質問者”]ありがとうございます。
やっぱり人それぞれですよね… [/speech_bubble]
どうするべきか?についての話はこちら↓にまとめています。