勉強が進まないとイライラしますよね。
ただ、勉強が進まないと言っても、
・理解できない
・不安で勉強が手に付かない
・モチベーションが低い
などいろんな原因があります。
そこで、この記事では勉強が進まないときの原因と解決方法についてまとめてみました。
わからないことは後回しにすると勉強が進む
「わからないことをわかるようになるのが勉強だ」
…なんて言って、同じところをずーっと考えていたりしませんか?
ハッキリ言って、それは時間の無駄です!ヤメましょう。
たしかに、今まで知らなかったことを学ぶことこそが勉強です。
ただ、問題の答えが思いつかなかったり、解説を読んでも理解できない時点で、それ以前の必要な知識が抜けている可能性が高いです。
つまり、あなたが勉強するべきなのは別の部分なのです。
それなのに、同じところに固執してずーっと考えていても意味がないですよね。
だから、わからないところは一旦飛ばすようにしましょう。
一度復習して、もう一度やり直せば理解できるようになっているかもしれません。
あるいは、先生や友人に教えてもらえれば解決することかもしれません。
自分の力で解けるかどうか、一度考えてみることは大切です。
しかし、解けなかったら諦めてさっさと次に進みましょう。
そうすることで、テンポよく勉強が進んでいきます。
結果を出してない人は手を動かしていない
「不安だな~」「このまま勉強していて成績上がるのかな~?」
そんなことを考えているうちに、一日が終わってしまった…なんて経験はありませんか?
「本当にこの勉強法で大丈夫なんだろうか?」
と考えることは、自分を見直す上でも大切なことです。
しかし、それで一日が潰れてしまっては本末転倒ですよね^^;
このように、結果を出していない人の大半は手を動かしていないことがほとんどです。
ある程度、正しい勉強法を身に着けた後は、
「これで大丈夫かな~?」
なんて考えても意味がありませんよね。
だって、考えたところで、それ以上にいい方法なんて思いつかないんですから。
一度計画したことは、最後までやりきるクセをつけましょう。
やってみて初めてわかることも多いです。
最初に道を大きく踏み外さないように正しい勉強法を身に着けたら、あとは実践あるのみ。
多少の間違いは気にせずに、計画通りにやりきってみましょう。
目標と締め切りを意識すると勉強が進みやすい
「1日3時間勉強する」というように、時間だけ決めたところで勉強は進みません。
漠然とした計画だと、決まった時間だけ机に座っていることが目標になってしまうからですね。
なので勉強するときは、必ずその日にやることを明確にしてください。
その際の計画は、まあ達成できるかな?くらいでザックリ立てちゃいましょう。
↑こちらの記事にも書いたんですが、人間の脳って「時間」と「仕事量」が決まることで初めて集中できるんです。
マラソンだって、ゴールまでの距離がわからないと、どれくらいのペースで走って良いのか把握できませんよね。
それと同じで、目標と期限を決めないと脳も集中できないんです。
だから、ついついダラダラしちゃって勉強が進まないってことなんです。
勉強が進まずにダラダラしちゃうときは、目標と期限を意識してみてください。
勉強を進める上で邪魔になるものはカットする
スマホやゲームなど、勉強の妨げになるものは多いですよね。
息抜きに触るくらいなら何の問題もありませんが、そのせいで全く勉強できないようであれば排除するのも一つの手です。
・ゲーム機であれば、処分する
・スマホであれば、アプリを削除する
とかですね。
(ちなみに、Youtubeを見すぎてしまうという悩みには、こんな記事を書いてみました)
勉強以外の時間を減らしてしまえば、必然的に勉強時間が増えることになります。
なので、時間を使いすぎていることがあれば、カットしたほうが勉強が進みますね。
ただ、極端に自分を追い詰めると、試験本番まで勉強を継続できない可能性があるので、娯楽を0にはしないほうが良いと思います。
同じ目標の仲間を作って宣言する
モチベーションの低下で勉強が進まないときは、友達同士で目標の宣言をするといいです。
誰かに向けて「やる」と言った以上は、勉強しないと恥ずかしいですからね。
学校の友人たちを巻き込んで、今月やったことなどを報告しあえば不安も和らぎます。
僕が受験生だったときは、仲のいい友人と帰りの電車で毎日受験勉強について話してました。
そのおかげでE判定でも挫折せずに、最後まで勉強を継続できました。
Twitterなんかで「勉強垢」というのを作ってる人もいますし、1日のまとめにブログを書いてもいいと思います。
最近の受験生の方は「勉強垢」っていうのを作って情報交換してるんですね。
ぼくが受験生のときはガラケーでそんなものなかったので羨ましいです^ ^— ゆうぽん (@yuponjukencom) January 22, 2017
僕のときはガラケーしかなかったのですが、今はスマホを使えば受験勉強の幅も広がりますからね。
人を巻き込んで勉強すれば、受験勉強だって多少は楽しくなるんじゃないかなって思います。
まとめ:やる気ではなく仕組みを作って勉強を進ませる
以上の内容をまとめます。
・わからないことは後回しにする
・一度計画したことは気にせず最後までやりきる
・目標と締切を意識する
・邪魔なものはなるべくカットする
・仲間を作って宣言する
毎日決まった分だけ前に進める人は、「やる気」とか「モチベーション」に左右されない仕組みを作っている印象があります。
決意なんて簡単に消え去るものですからね^^;
みなさんはそんなものに頼らず、勉強していってください。