数学の勉強法を教えてください。

 

読者さんからの質問と回答をみなさんに共有します。

 

数学の勉強法を教えてください。

こんにちは。受験勉強について悩んでいる進学校に通う高3生です。

いきなりメールをして申し訳ありません。アドバイスをいただけたらと思いメールしました。

 

ゆうぽんさんのブログと動画を1週間ほど前に拝見しました。

私も京都大学工学部を志望しています。(情報学科です)夏の京大模試ではE判定でした。

 

 

先日学校での面談で、浪人前提で勉強を進めてくださいと言われました。

2ヶ月も前の模試の結果を見て言われ、とても悔しかったです。

 

ちなみにその時の偏差値は
英語49.3
数学36.3
物理45.9
化学50.1
国語69.7

でした。物理と数学が課題です

 

数学の先生にどうすればよいか聞いたのですが、

漠然と「わかってないんじゃないの」と言われるだけで、具体的に何をすればいいか教えてくれませんでした。

 

学校での授業は、化学以外は演習に入っているのですが、はっきり言ってどの教科も効率が悪く、わかりやすいとも言えません。

9、10月と勉強してきて、あまり伸びている感じはしません。

 

そんな中でゆうぽんさんの動画を見ました。

そして1週間ほど前から物理の電気分野の学校で使用していた基礎のドリルを始めました。

 

本日駿台の京大模試があったのですが、その電気分野だけはよくわかりました。

(なだれをしましたが)基礎が分かっていれば解けるということを実感しました

物理はこれからもこの勉強を続けたいと考えています。

 

 

残り4ヶ月、時間がないので効率よく勉強を進めたいと考えています。

そこで、質問です。数学はどのように勉強していけばいいのでしょうか。

 

夏までずっとチャート式を使ってきて、基本的なことは身についてはいます。

今はクリアーという本を学校で使用しています。

 

ですが圧倒的に演習量が足りていないと感じています。

勉強法を教えてください。よろしくお願いします。

 

メールありがとうございます^^

模試があったんですね。お疲れ様です。

 

先生が教えてくれないのは大変ですね。。。

 

かなり漠然とした質問なので、簡単な注意点だけ伝えさせていただきます^^;

 

 

数学ですが、あまり演習量を増やすよりも量を絞って何度もやるのがいいですね。

復習するときも、後輩に教えるつもりで、解説しながらやってみてください。

 

問題の要点を把握することも大切ですね。

一番重要なポイントが何なのか、なぜその解法になるのか?

 

なぜ?なぜ?というのを繰り返しながら勉強していってみてください。

(時間がかかるので、問題数も、そうたくさんこなせないのがわかると思います)

 

 

※この質問の続きはこちら