メルマガ読者様へのお礼と今後の目標について

blogger_woman

こんにちはー、ゆうぽんです^^

いつも僕のブログを御覧いただき、本当にありがとうございます。

僕はメルマガをやっているんですが、先日、その登録者数が50名を越えました!!

キリがいい数字なので、何かお礼でも…と思ってさっき確認したら60名になってました^^;

メルマガキャプチャ

「どうせ始めるなら、たくさんの人に読んでほしい」

そう思って始めたメルマガですが、正直言って、
「誰か登録してくれるのかなあ…?」
「誰も興味がなかったらどうしよう…」

という気持ちでいっぱいでした^^;

しかし、蓋を開けてみれば、
少なくとも60名の方には興味を持っていただけた、
という結果になりました。
(そういうことですよね?^^;)

 

もちろん、有名な方のメルマガと比べれば小さい数です。

でも、「誰にも登録されないかも知れないな…」
なんて考えてた自分からすれば、十分ビックリですし、ありがたい気持ちでいっぱいです。

ということでこの記事では、メルマガの感想の紹介とお礼をしたいと思います。

加えて最後に、今後のブログ・メルマガの方向性などについて話したいですね。

 

感想の紹介とお礼

computer_email

全部は載せきれないので、3件だけ紹介します。

1件目の感想

はじめまして。高校三年生の女子です。

先月、とあることがきっかけで、これまでの第一志望の国立大学からレベルを上げ、京都大学文学部を第一志望にしました。
これまでの第一志望すら合格するのがきわどい状況なのに、無謀ともいえる挑戦です。

まわりの人と同じ勉強法では、来年の1月までに絶対に京大合格に間に合わないので、無駄のない正しい勉強法を探していました。
そして、幸運にもメルマガ登録をしてこの動画にたどり着きました。

‘’自分はできると「確信」をもつこと‘’

なんですね!!

来年の春、京大に進学し、大好きな神社やお寺に囲まれて一人暮らしをしている自分の姿が浮かびます。

後半の動画も楽しみにしています!!

感想提出ありがとうございます。

「幸運にも」なんてお世辞でも嬉しいですね^^

 

僕も成績だけ見れば、無謀な挑戦でしたが合格できました。

今になって思うんですが、「合格する」という目標がいくら無謀に見えても、
合格するための手段が正当なものであれば、ちゃんと結果は出ますね。

逆に、目標が正当に見えても、達成するための手段が無謀だったら結果は出ません。

 

「大阪から東京へ行く」という目標は、一見すれば誰でも達成できそうですよね。

でも、それが徒歩だったらどうでしょう?

もちろん、歩き続ければいつかはたどり着きますが、ギブアップする人もいると思います。

 

では、「E判定から合格する」という目標はどうでしょうか?

確かに無謀に見えますが、
「○○までに、△△をやって、☓☓を身につける」
という学習計画がしっかりしていれば普通に合格できるんです。

だから、見かけの難しさに騙されないでほしいですね。

 

‘’自分はできると「確信」をもつこと‘’の部分なんですが、
これは思い込めばうまくいくわけじゃないので注意してください。

思い込んで、勉強しなくなったら本末転倒ですので^^;

この方はきっと理解できていると思いますが、一応注意しておきます。

ちょっとこの辺は勘違いしている人もいるっぽかったので、補足動画を作りたいですね。

computer_mail

2件目の感想

こんばんは。
神奈川県の公立高校に通っている高3男子です。

志望校は京都大学工学部情報学科です。

スマホで『京都大学 勉強』と検索しているときにゆうぽんさんのブログを見かけました。

それで今回ゆうぽんさんの動画(前半)を拝見させていただきました。

自己紹介動画では、いかに『基礎』が、大事なのか学ばせていただきました。

今回の動画で
出来る人と出来ない人の差は『当たり前の意識』にあると聞いたのは初めてでした。

時間配分を気にするということと、できる感覚を育てる勉強がどういう事なのか具体的に聞きたいと思いました。
毎日の勉強のコツというものを、含め
ゆうぽんさんが勉強について知ってる全てのことを知りたいと思いました。

僕は本気で京都大学に行きたいので
是非よろしくお願いします。

感想提出ありがとうございます。

やっぱり京大生の合格体験記だからか、京大志望の方がたくさん来てくださっています。

僕としては、受験に関心がある全ての方へ向けて発信していきたいとも考えているので、

京大に限らず受験生は大歓迎!って感じですね。

 

それと、この方とは後日、Skypeで直接話させていただきました。

部活を頑張りながら、早朝に受験勉強しているそうで、
時間の使い方が上手だな~っていう印象を持ちました。

情報学科を目指す理由も、しっかり未来を予測しての判断でしたし。

いくつかアドバイスさせていただきましたが、是非とも合格してほしいですね^^

 

ちなみに困っている方は直接話を聞くので、遠慮なく言ってくださいね。

もちろん、メールでもOKです。

tegami_bird

3件目の感想

現在、公立高校へ息子が通っております。
長男は、浪人して京大を目指すも、今年残念な結果になりま同級生の中には塾に通わずに現役で京大医学部に合格した人もいました。かれは、毎日7時間半の睡眠をとっていたそうです。
同じ学校で同じ授業をを受けて何がどう違うのか知りたくてネットで色々調べていくうちに、ゆぽんさんにであいました。
ぜひ具体的な勉強方法を知り、次男にも教えてやりたいので、後編を送っていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

感想提出ありがとうございます。

これはちょうど昨日届いた感想なんですが、まさか親御さんにも見ていただいているとは…!

 

同じ学校で同じ授業を受けていても、成績に天と地の差が出てくるんですから、ホント不思議ですよね。

この原因についての究極的なところは、動画の中で話してるんですが、やっぱりまだまだ話しきれてないところが残ってます。

短い動画にぎゅーっと詰め込んだので、ちょっとわかりにくいところもあったかなあと反省してますね^^;

 

合格する受験生は、「成果を上げる習慣」が身に付いてます。

でも、成果を上げる考え方は学校では教えてもらえないんです。

だから、同じ授業でも差がつくんですよね^^;

そしてこれは、生まれつきの頭の良さとか才能は関係ないです。

 

演奏技術が低くても、人気のあるバンドがあるように、

技術が低く下手くそでも、面白い漫才師がいるように、

頭が悪くても、しっかり点数をとって合格することは可能です。

(主席を取りたい!となると話が変わってきますけどね)

 

ちなみに、睡眠は大事なのでしっかり取るようにしてくださいね。

 

今後の目標について

blogger_woman

今後やりたいこととしては、3つありますね。

 

①ブログ:合格体験記コーナーを充実させる

合格体験記のコーナーを充実させたいですね。

もともと僕がブログを始めたのは、「とにかく詳しい合格体験記を作ろう」と思ったからなんです。

 

僕の話をさせていただくと、僕が通っている高校では、毎年、先輩方の合格体験記をまとめた冊子が配られていたんですね。

もう、それが本当に面白かったんですよ。

(あ、面白いっていうのは、バカ笑いする方じゃなくて、「受験生として興味深い」っていうことです^^;)

受験生の生の声が載っているので、ものすごく参考になった覚えがあります。

模試が終わったとき、結果が帰ってきたとき、不安になったとき…。

ホント、事あるごとに読んでました。

 

語りだすと長くなるのでここでやめておきますが。

とにかくあれと同じような、そしてそれ以上の合格体験記を作りたいですね。

そしたら絶対おもしろいと思うんですよねー。

(もちろん、バカ笑いはできませんけどね^^;)

 

②メルマガ:逆転合格講座の動画を増やす

ブログは合格体験記なので、メルマガは受験についての知識が学べる講座にしたいですね。

初級・中級・上級みたいな感じで、知識が身につくごとにレベルアップする…みたいな。

きっと楽しいと思います^^

動画の内容も、もう少し具体的なノウハウ・テクニックを中心にしていきたいですね。

現状では、大事なことを詰め込みすぎて、わかりにくいところがあったと思うので。

 

③企画:受験戦略アドバイス

質問を受けた中で、多くの人が勉強の進め方や参考書について困っている印象を受けました。

それで、どこまで需要があるかはわかんないんですが、
合格までに必要な勉強についての電話相談みたいなものをしたいな、と思っています。

 

伝えることとしては、

・志望校や進路の決め方
・過去問分析
・スケジューリング(目標設定・計画・参考書の決定)
・勉強法全般
・科目別の勉強法
・実践面でいろいろ(体調管理とメンタル的なこと)

という感じですかね。

 

これらを一度で全部伝えきるのは難しいと思います。

なので、やる教材だけ相談に乗って、後は動画にしたり、
といった感じで工夫していきたいですね。

 

まとめ

ojigi_animal_usagi

長くなってしまいましたね^^;

まとめると、面白いブログ&メルマガを作っていきたいと思います。

更新が遅くなることもあるかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。

 

PS.

Twitterもやってるので、よかったら登録してくださいね!!