【志望校を下げる前に】志望校は今の成績では決めない

 

◆志望校を下げて決めないほうがいい

 

受験生になって志望校を決めるときに、現在の成績から可能な範囲で志望校を決めようとする人がいます。

ぼくはこの決め方はオススメしません。

 

なぜなら後で述べるように成績というものは勉強次第でこれから先いくらでも伸びていきますし、
何より受験勉強に対するモチベーションが保てなくなります。

 

自分がこれから時間をかけて受験勉強をするのは志望校合格のためですよね?

それなのにその志望校が自分にとってどうでもいいような学校であれば受験に取り組む気持ちを保てなくなります。

 

「おれ、なんのためにこんなに必死で勉強してるんだろ…」

となってしまいます。

 

こんな状態に陥ったために、合格できるように下げた志望校事態にも落ちてしまう人が少なくありません。

興味のない学校のために受験勉強するなんてことはやめましょう。

 

◆短期間で成績は伸びる

 

【受験における理想の成長と収穫加速の法則】

の記事でも述べたように正しい勉強法を積み重ねていくと試験本番に近づくにつれて短期間で一気に成長することができます。

 

どんなことでも基礎が固まるまではやった分だけ成長するなんてありえません。

そのつらい時期を乗り越えた後は必ず一気に成長できます。
【志望校を下げる前に】志望校は今の成績では決めない

 

基礎固めの時期で、成績が伸びないからと言って志望校を下げてしまうのは非常にもったいないです。

しっかり基礎から積み重ねれば必ず合格できるだけの結果がついてきます。

 

◆人は決めた以上の努力はしない

 

何より志望校を下げてしまうと、もっと成長できるはずの人もできなくなってしまいます。

なぜなら「人は決められた以上の努力はしない」からです。

 

夏休みの宿題を考えてみてください。

締め切りが夏休みの最後なので、休みの最後にまとめてやる人がほとんどだったんじゃないでしょうか?

 

その締め切りがさらに1ヶ月先に延びればおそらく1ヶ月先にまとめてやるひとがほとんどでしょう。

人は期限が決められるとそれよりも早くに宿題を終わらせようとしなくなるんです。

 

マーケティングの世界ではお客に行動させるためにわざと締め切りを決めるという方法があるくらいです。

つまり最初から目標を高く決めておけば人はその目標を達成するために一生懸命頑張って本来よりも成長できます。

 

逆に最初から目標が低いとそこに合わせた努力しかしないので本来よりも成長できなくなってしまうんです。

最初から低めに志望校を設定すると伸びるものも伸びなくなってしまいます。

現在のことだけ考えて未来の可能性を消してしまうようなことはしないでください。

 

◆まとめ

・志望校を下げると勉強に対するモチベーションも下がりやすい
・すぐに結果が出てこないからといって諦めない
・目標を低く設定すると人は本来よりも成長できなくなってしまう