【受験勉強はいつから始めるべきか?】高校3年生になる前に準備しておくこと

 

◆受験勉強はいつから始めるべきか?

 

この質問は結構多いんですが、

「行きたい大学があるなら今すぐ取り組むようにしましょう」

というのが答えになります。

 

当たり前の話ですが、準備が早ければ早いほど受験では有利になります。

ただ1年生や2年生の間はそれほど猛勉強をする必要はありません
…というのが僕の意見です。

 

・志望校の赤本をやってみる
・勉強の習慣を身に着けておく

この2つができていれば十分だと思います。

以下ではこの2つについて詳しく説明してみますね。

 

◆志望校の赤本に取り組んでみよう

 

志望校が決まっている人は今すぐその学校の赤本を買って実際に1年分やってみてください。

(ちなみに志望校がまだ決まっていない人はなるべく早めに決めましょう。)
「習っていないところばかりで解けないに決まっているだろ!」

と思うでしょうが、それで大丈夫です。

全く解けなくて問題ありません。

 

じゃあ何のためにこんなことをやるのか?

 

それはゴールを知るためです。

 

受験勉強においてゴール地点が決まっていないと
どんな勉強を、どれだけこなせばいいのか計画できません。

 

それに対して赤本をわからないなりにやっておくと、

「これ、志望校の過去問でも出てたやつだ!」

「問題集のこれくらいの難易度の問題ができれば十分だから他の問題はやる必要なし!」

というように普段の学習が志望校の合格のために最適化されます。

 

当然の話ですが、ゴールが見えないまま目標を達成することなんて無理ですよね^^;

そして受験勉強におけるゴールは赤本の問題をとけることにあります。

赤本を早めにやっておかない手はありません。

 

◆勉強の習慣を身に着けておく

 

これも当然の話になってしまいますが、
勉強の習慣を身に着けておくとライバルと圧倒的に差をつけることができます。

逆に、これを身につけておかなかったらスタートでかなり出遅れてしまいます。

 

あと、これは皆さんもわかってくれると思うんですが、
勉強の習慣を身に着けることはめちゃくちゃ時間がかかります。

 

人間が何かを習慣化するためには、
その行動を280回ほど繰り返す必要があるといわれています。

 

280回って聞くだけでも大変さが分かりますよね^^;

この習慣を身に着けるには高校三年生になる前から努力しておく必要があります。

 

肝心なのがどうやって勉強の習慣を身に着けるかですが、
他のところで書いてあるのでぜひ読んでみてください。

 

簡単に例を挙げると、

・完璧主義にならない
・行動のハードルを下げる
・絶対に達成できることから始める

などになりますね。

 

◆まとめ

 

受験勉強に向けて高校3年生になる前に準備しておくことは

・赤本をやってみてゴールの位置を知ること
・少しの時間でいいから毎日勉強する習慣を身に着けること

正しい方角を知って一歩ずつ確実に進んでいけば必ずゴールにたどり着くことができます。

頑張っていきましょう。