大学で一番役に立つ授業とは?

 

メルマガでは、勉強法についての動画を配布しているのですが、
いつも必ず感想を書いてもらうようにしています。

 

なぜ感想をもらうようにしているのかというと、
なんでもいいので書いたほうが頭に定着しやすいからです。

(もちろん、ぼく自身が反応を見たいというのはありますが)

 

 

というのも、感想を書こうと思ったら、
自分なりに頭を使って考えなければいけないからですね。

 

参考になった部分やその理由、
それを元に今後どうやって改善していくか…などなど。

 

「面白かった」とか「よかった」みたいな感想なら、
何も考えずに書けますが、

ちゃんとした感想である限り、
何も考えずには書けませんよね。

 

 

そして、一度自分の頭で考えて整理すると、
時間がたってもほとんど忘れることはありません。

 

 

 

例えば、大学ではゼミというものがあります。

 

簡単に言うと、先生から教わるのではなく、
自分が発表する形式の授業なのですが、

イチバン勉強になるのは、
この「ゼミの授業」だったりします。

 

というのも、人にわかりやすく伝えようと思ったら、
最低でもその人以上の知識を持っていないとダメですよね。

 

人にわかりやすく教えようと思ったら、
感覚でも3倍以上の知識・理解度が必要になってきます。

それに加えて、人前で話すというプレッシャーもあるので、
いつもより頑張って勉強もするわけです。

 

 

なので、皮肉なことなんですが、
誰かから教わるよりも自分が教えた方が勉強になるんですよね…。

(大学の授業料を払っているのに…^^;)

 

 

 

つまり、「学ぶ=教える」ということです。

 

なんか面白いですよね。

物理でいう、作用・反作用の法則みたい。

 

作用と反作用は必ずセットになっていて、
どちらか片方だけなんてものはありえないわけです。

 

 

そして、それが勉強についても成り立つわけです。

 

 

だから、もし1時間くらい授業を受けるんだったら、

授業は10分だけにして、
残りの50分を自分で発表するほうが
はるかに勉強になるんじゃないかと思うのです。

 

もちろん習っていない範囲を自習するのは、
なかなか難しいことですし勉強効率も悪いでしょう。

 

でも、ある程度の基礎的な内容が理解できたら、
あとは自分なりに問題を解いたりして
自分で理解を深めたほうが速いんですよね。

そして、わからないところは先生に質問する、ということです。

 

僕はそんな感じで、学校と家の往復だけで合格しました。

 

 

 

とにかく、「たかが感想」とは思わずに、
これも受験勉強の一環として自分なりに書いてみてください。

毎日の授業でも、終わった後は自分なりに要点を整理してみたり、
普段の勉強でも記録をつけたりするといいです。

 

勉強について一番の失敗要因は、受け身になることだと思うので、
それさえ防げば大きく失敗することはないと思っています。